2012年8月28日火曜日

座りなさい

 台湾の環境保護署長(日本風にいえば、環境大臣)が「男性も、便座に座ろう」と呼びかけ、物議をかもしている。

  Taiwan minister says men should sit down to urinate

 立小便は尿がはねて衛生上好ましくない、とのこと。
 ソーシャルメディア上では、女性の支持は多いものの、男性はおおむね否定的。
 環境保護署の高官からは「日本を見習おう」という意見も出されている。すなわち「男性の3割が座っている」と。
"We want to learn from Japan and Sweden," said Yuan Shaw-jing, EPA director general of environmental santitation and toxic substance maintenance.

"In Japan, we heard 30% of the men sit," he added.
変なところで日本が引き合いに出されていますが、掃除の手間を減らすために、私も家では座っています。
 (なんでスウェーデンを見習うべきなのかは、記事中に書かれてないのですが…)

2012年8月26日日曜日

寝過ごし注意

 飲んだらすぐ寝る体質なので、私もよく寝過ごすのです。
 山手線をぐるぐる回って「本日の運転は終了しました」って電車を追い出されたのが、乗った駅から3駅先だった、なんて経験もあります。(計算してみると、山手線を2周して3駅先に行ったようです)
 しかし、飛行機で寝過ごすのはいけません。

   Paris plane passenger flown back to Lahore while asleep

 パキスタン人と結婚したフランス人の奥さんが、フランスに里帰りしたのですが、ドゴール空港についても眠っていて降機せず、飛行機はラホール(パキスタン)へ引き返してしまった、という事件。
 自分の過失だと思ったからか、彼女は特に訴え出ることもなくラホールのイミグレを通過しようとしたのですが、そこで職員が異常に気づいたことで、明るみになりました。

 パキスタン航空は彼女を再びパリに送り届けたのですが、自社便に空席がなく、他社(どこかは記事中に書かれていない)便に乗せることになりました。
 余計な費用がかかったパキスタン航空はおかんむりです。
 「誰がわるいのか究明して、そいつに払わせる」と。

"If it is a mistake by the local firm, they will pay and if the woman herself is responsible than she will have to bear the cost." (Sultan Hasan:パキスタン航空広報担当)

(引用文はコピペしています。文中の than は then の誤記だと思います)

2012年8月20日月曜日

希望?

 ビルマ(ミャンマー)が事前検閲を廃止すると発表。

Burma abolishes media censorship

ただし、言論の自由が保障されたわけではなく、発表後に違法な言論として取り締まられる可能性はある。

Many laws still exist under which journalists can be punished for writing material which angers or offends the government, she(*) says.

Wai Phyo, editor of the Weekly Eleven journal, told Reuters the move was "a big improvement on the past", but that editors would now be under increasing pressure to ensure their publications remained legal.

(*)Tin Htar Shwe(BBCビルマ語放送責任者)

パキスタンのデコトラ

 デコトラのデザインに影響を受けたファッションが、カラチではやっているのだそうで…。
 ビデオの後半にはデコトラとか、その塗装の場面なども映っています。

Pakistan's truck art inspires catwalk fashion range

SMAPの20年

 こんなのもBBCの記事になるんだ、ということで紹介しておきます。

    Japanese boy band SMAP's 20 years at the top

 以下、記事の冒頭。
 On Saturday the leader of one of Japan's most popular boy bands passes a key milestone - SMAP's Masahiro Nakai is turning 40.
 8月18日、日本で人気の男性グループ・SMAPのリーダーが、重要な節目を越えた。そう、SMAPの中居正広は40歳になったのだ。


お葬式

 仏教国・ビルマ(ミャンマー)は、日本と同様に葬式に金がかかります。
Shwe Ze Kwetさんは、貧しい人たちが葬式を出せるようにという支援活動を推進しています。

The movie star's wife who set up a funeral charity

  死にまつわるタブーの意識から、最初は周囲に理解してもらえなかったといいます。
  ビルマを代表する映画スターの妻で、裕福な家柄の出身ですから、なおのことです。

 それでも、「こんな風に人の役に立てる仕事なのだから」と彼女は自分の経験を語ります。

 すでに父を失った十代の少年が、母親の葬式を出そうとしていたのですが、お金がありません。 「もしも私たちの助けがなければ、彼は家を売るしかなかった」「彼の話を聞いた時、これ以上値うちのある仕事があるだろうかと思った」と彼女はいいます。
"He would have lost his home if we hadn't helped him. His father was already dead and he was living with his mother before she died. When I heard his story I told myself that I could not have chosen a better job."
 
 サイクロンでで多くの死者がでた2007年、被災地で活動していた彼女は拘留されます。ビルマ政府は当時、NGOの被災地での動きにかなり神経質で、海外のNGOからも非協力的と批判を浴びていました。
  拘留中の彼女は、意外にも看守から励まされたといいます。(あえて訳してませんので、読んでください)
 [A] female police officer that perhaps she ought to give up her charity work as it was not endearing her to the authorities. The officer begged her not to, saying that her own mother had died the previous year, and her charity had helped bury her. 
 --
 ビルマ(ミャンマー):
  日本の主流マスコミは「ミャンマー」と表記するのですが、独裁政権が勝手に決めた名前を嫌って、欧米メディアでは「ビルマ」(Burma)と表記するのが通例です。(BBCも例外ではありません)
 かつてスーチーさんの本を読んで感動した私も、同じ理由で「ビルマ」の表記をとります。 

2012年8月13日月曜日

やりすぎはいかん

長らく更新をさぼっておったのですが、2週間に1回ぐらいを目標にゆるゆる再開したいと思います。

  インドの公共事業相(Public works minister)のShivpal Yadav氏が、部下への訓示で問題発言をした、というニュースなのだが、インド的なゆるさが妙におかしく。

    India minister Shivpal Yadav: 'You can steal a little'
"As long as you work hard and get things done, you can steal a little. But this should not translate into robbery," Mr Yadav was shown on news channels as telling officials at a meeting.
「横領はいかん。いや、一生懸命働いてちゃんと結果を出しているのなら、ちょっとくらいのことは、目をつぶろう。だが、やりすぎてはいかん」 というくらいのニュアンスなんでしょうね。