2009年8月30日日曜日

タクシードライバー日誌

 分子生物学の博士号を持つタクシー運転手がシンガポールに登場。
 元は国立の研究機関に研究者として勤めていたのが解雇され、転職活動も不調に終わり、タクシー運転手に転職したのだそうな。 
 
■本人のブログ
 A Singapore Taxi Driver's Diary

■紹介記事
 PhD holder now a cabby
 Observations From the Front Seat
----------
2009/9/11 補記
 ブログ記事のタイトルを変更しました
  タクシードライバー日記 → タクシードライバー日誌
 もともと梁石日さんの本のタイトルを取ったつもりだったのですが、間違えていました。

2009年8月26日水曜日

世襲

 あまりに日本的な「世襲議員」ってヤツを取り上げています。

 Will Japan re-elect its hereditary politicians?

「アメリカにもブッシュ家やケネディー家があるし、インドだってガンジー家がある。しかし日本ほど政治が家業になっている国というのは珍しい」というのが記事の書き出し。

犬を喰らう

 ニュージーランドで飼い犬を殺して食べちゃった人がいて、物議をかもしているそうです。

 New Zealand row over roasted pet

 私は基本的に犬でも鯨でもこうろぎでも食えばいい(犬とこうろぎは食べたくないですが、他人が何を食おうとその人の勝手)と思っているので、こんなニュースが実名入りで世界に配信されるのにはいささか同情します。

2009年8月25日火曜日

火事だというのが、見て分からんか?

 海外旅行中に状況によってはあんまり付き合いたくない(けれども付き合わざるを得ない)のがタクシー(リキシャ・バイクタクシー・シクロ、などなど交通機関)の運転手です。
 このタクシーの運転手もキックバック欲しさにあるホテルを案内したのですが……。

 Can’t Sleep, Bed’s on Fire

 贅沢はいいませんが、燃えていないホテルに泊まりたいのですぅ……。

2009年8月23日日曜日

指輪物語

 男は妻に誓った。「必ず指輪を取り戻す」と。
 新婚の妻の指から滑り落ち指輪は、海に沈んだ。指輪の落ちた場所の目印として、生態学者の夫は碇を海に投げた。
 約束は守られた。16ヶ月後に。

 New Zealand has new Lord of Ring

2009年8月17日月曜日

愚かな犯罪者

 こんなしょぼい犯罪で世界に報道されるのはいやだ、と思ってしまいました。(犯人の名前は出ていませんけど)
 しかも、こんなコメントまでされて。

Store manager Garry Knight described the unconventional method of stealing as one of dumbest things ever done.


 この男は、CD屋に自分の名前(本名)を書いてCDを予約したあと、店員の隙をついてレジからお金を盗んでいたのですが、その状況が4方向から防犯カメラに捕らえられ、体をかがめていた犯人の頭上のモニターにしっかり写っていた、というのです。

 警官が警官が駆けつける前に逃亡したものの、店の常連客で店員も犯人との面識があり、逃げ切る可能性なし、ということです。

 'Dumb' NZ thief leaves his name

安上がりに行こう

 私は日本人だから、死んだら当然火葬だと思ってるのですが、米国では土葬が主流なのですね。
 火葬して灰を撒いてしまうのはエコなのだそうな。

 If you bury me, make sure it's cheap

 個人的には葬式にお金をかけないことは賛成。私も死んでしまったら海にでも灰を撒いてもらいたいです。

2009年8月16日日曜日

検閲ソフト

 不適切な動物裸体写真とか風紀委員に書いてきた中国のパソコン検閲ソフトですが、個人所有のパソコンへの導入は義務ではなくなった、ということです。
 めでたしめでたしなのですが、公共の場所にあるパソコンへは導入が義務付けられており、インターネットカフェもその対象だとのこと。
 中国でどれくらいの個人がパソコンを保有しているのかは知りませんが、パソコンを持たずにインターネットカフェで利用するという人は、けっきょく検閲ソフト導入済みパソコンを使用するしかないわけです。

China scales back screening plan

臭いもの

 写真だけで、つい選んでしまった記事です。^^;)
 ヨーロッパの食品・酒類が中国に受け入れられるかという記事なのですが、私にはブルーチーズとの比較で取り上げられた臭豆腐を、ヨーロッパは受け入れられるのかという方にも興味があるのですね。

 Let them eat cheese

2009年8月13日木曜日

革命的快餐厅

 北朝鮮にハンバーガーショップができた、という話は聞いていたのですが、その写真が入っている記事です。
 シンガポール企業が設備を提供し、店舗の運営や食材の調達は現地で運営しているそうで、キムチ味バーガーなど味付けも現地風だそうです。
 
 Fast Food Revolution
 N.Korea's 1st Fast-Food Restaurant Opens

2009年8月9日日曜日

お金の習慣

 意地悪くいえば、クレジットカードなどの借金で大量消費してくれる輩がいないことには、経済も回らないのですね。(だから、「私以外の」みんなにはぜひ無駄遣いをしてほしい)
 まぁ、そんなことがいつまで続くのか、というのがサブプライムローン問題の始まりなのですが。

Teenage spenders struggle to learn

ネトゲ廃人救済キャンプ?

 [M]ost camps chose to use military-style discipline over scientific methods.
 戸塚ヨットスクールみたいだ……。

'Web addict' death investigated

2009年8月1日土曜日

お嫁さん探し

 何年か前に、ベトナムに旅行に行きました。
 当時同じ職場(プロジェクト)に台湾系アメリカ人の若い女性がいたのですが、私がベトナムに旅行に行ったと聞いて「日本でお嫁さんが見つからないからベトナムにお嫁さんを探しにいったんでしょ? 台湾にもそんな人いっぱいいますよ」とからかいに来ました。
 ええ年した独身男(おのぼりさん)は、完全になめられてましたね。

 記事のタイトルを見たとき、そんな古い話を思い出しました。

 Taiwan curbs foreign bride firms